スポンサーリンク どうも、みつやんです。 これまでに平成30年度春期試験から3期連続で情報処理技術者試験を受けてきましたので、記事をまとめてみました。どの試験も残業に追われながら時間を絞り出して受けたので、これから受験す…
情報処理試験の受験記まとめ(AP・SA・DB)

スポンサーリンク どうも、みつやんです。 これまでに平成30年度春期試験から3期連続で情報処理技術者試験を受けてきましたので、記事をまとめてみました。どの試験も残業に追われながら時間を絞り出して受けたので、これから受験す…
どうも、みつやんです。 平成最後の情報処理技術者試験が終わりました。色んな意味で終わりました。今春はデータベーススペシャリスト試験を受けました。 前回のシステムアーキテクトに続き自身2度目の高度試験です。 データベースス…
どうも、みつやんです。 秋の情報処理技術者試験の合格発表がありました。今回、私はシステムアーキテクト試験を受験。 3部作となったシステムアーキテクト試験の記事、最終回となります。 これまでの記事はこちら 経験が少なくても…
どうも、みつやんです。 去る2018年10月21日は、秋の情報処理技術者試験がありまして、私はシステムアーキテクト試験を受験しました。 システムアーキテクト試験の概要とか受験の経緯はこちら →→経験が少なくても100日間…
どうも、みつやんです。 前回の記事で応用情報に合格したことを報告しました。 →→月の残業70時間でも合格率20%の応用情報技術者試験は合格できたので報告 そこから早1ヶ月経ちましたが、上の記事にも書いたように秋の情報処…
どうも、みつやんです。 IT屋としてはおなじみの情報処理技術者試験。毎年、春(4月)と秋(10月)に行われていますが、その時期の前後には社内でもこの話題が出たりしますね。 特に若手は実績を示すものがまだ少なく、査定に資格…
みつやんです。 ご無沙汰しています。GWということで、時間があるので久しぶりにブログを書いてみる。前回の記事は3ヶ月前になります。毎週更新!とか心がけていた頃が懐かしい。 今年のGWは9連休。本日は8日目、残すところは土…
どうもです。 最近は開発が楽しくなってきました。 開発やら遊びやらでいじったことを備忘録的に残していこうと思った次第です。 色々な人の技術ブログみたいに示唆に富んだ記事ではありませんが、こだわりすぎるとブログに書くのが億…
最近のコメント